大会前の最後の練習試合をしました。
試合を重ねるごとに子供たちの表情や雰囲気、またはプレーがどんどん良くなる一方で、浮き彫りになる課題が前回と同じ「声出し」でした。
途中、コートから出されてしまった場面もあり、親として見ていて心苦しい場面でもありましたが、一人一人何がいけなかったのかを考え気付くきっかけにもなったのではないかと思います。
その後再びコートへ戻った子も涙を流しながらも一生懸命声を出していた姿に、胸を打たれた大人がたくさんいました。
声が枯れてしまうくらい声出しを頑張っている子もいました。
そしてベンチにいた子供たちも一人また一人とサーブが入るようになり、自分の事のように嬉しかったです。
課題が残る試合ではあったと思いますが間違いなく子供たちは努力をしていて、一歩一歩と前進し成長しています。
これからも当たり前ではない毎日を大切にして、バレーボールを楽しんで欲しいです。
Byひとみ
新生チームになり、2回目の練習試合をしました。
2回目の練習試合なのか、子供達はのびのびしているようにも見えました!
いざ、試合が始まり前回の反省点でもあった、チームでの『声がけ』や、ボールを『繋ぐ』バレーボールができていて、すごく子供達が楽しくプレーをしているように感じました。親達も盛り上がって応援してました!
少しずつではありますが、子供達は子供達なりに、試合での動き方を学んでいると実感しました!
監督、コーチ、これからも子供達のご指導よろしくお願い致します!
byりょう
新年度がスタートして初めての練習試合がありました!
コロナ対策の万全を期し初陣だぁ(◍´∀`◍)
どことなく緊張しているかな?と、感じつつ、いざ、練習試合スタート!
新チームになり、初めて試合形式を体験する子どもたちも沢山いました( ^ω^)
結果はまだまだ力及ばずな所がいっぱいありました(^_^;)
反省する所の方が多いけれど、良かった部分もあった試合でした!!
バレーボールはチームプレー。ボールが床に着くまで諦めない事がどれだけ大事な事なのか、みんなで繋げることがどれだけ大切なのか、勉強になった練習試合でしたね・:*三( o'ω')o
1歩1歩前進しながら、チームとして粘り強さを武器に勝負ができる事を目標にして、声を出す事など、当たり前の事を当たり前に出来るように1日1日の練習を大事にしていこう(*>ω<)b
by さや